本日の1冊 今回は「ニューサイクリング 1974年12月号」を取り上げます。 ニューサイクリングの1974年12月号は、通巻121号です。 この号のグラビアは「自転車競技会2つ」「フォトメンテナンスシリーズ6」「雨の南房総 」です。 通巻121号の目次をページ順に追うと、 10 メカニズム カンパニョロのカタログNO.17から 20 ジャーナル サイクリング界最近の動きから(サイクリング)(メカニズム) 28 エッセイ 杉野安のヨーロッパレポート その1 エナールとは? 44 メカニズム ポリテクニーク〈マルティフリー〉 52 ツーリング アフリカグランドツーリング最終回〈さらばアフリカ〉 60 ツーリング 熊笹の峠 64 製品メモ 68 VELO SPOT 74 '74総目次 となっています。 主な記事の内容を以下にご紹介します。 ※各ページの題名が目次と異なる場合は、本文の題名を表記しています。 「カンパニョロ新カタログから」 この記事は「新製品スーパーレコード」と称して、当時のカンパニョロ最新カタログのNo.17の内容をページの写真とともに紹介しています。まず初めに紹介しているのは、このカタログの目玉といえるスーパーレコードシリーズです。他にはレコードシリーズ、グランスポルトシリーズや、ワイドタイプトリプルチェンホイール、ワイドレシオディレイラーのラリーを取り上げています。 「サイクリング界最近の動きから」 この記事は「年末特集 CYCLING'74」と銘打って、サイクリングとメカニズムの傾向について書かれています。サイクリングの傾向については「新しい時代への転換」と題して、この頃から細いタイヤを使ってするサイクリングの傾向や組織離れの傾向について考察しています。メカニズムに関する傾向については「自転車部品最近の傾向」と題して、部品の高級化や高価格化、軽量化の追求や材料の変化について具体的な製品を例示しながら解説しています。 「杉野安のヨーロッパレポート」 この記事は杉野安氏による、当時のヨーロッパ自転車界の状況を伝える見聞記です。今回は「その1 ミラノにて」と題してイタリア自転車レース界の様子を伝えています。はじめは長義和選手がダニエル・モレロンからオリンピック優勝ジャージを合宿中のレースに勝ってもらったことを披露しています。また、その長選...