ニューサイクリング 1980年12月号(No.194)

本日の1冊

今回は「ニューサイクリング 1980年12月号」を取り上げます。

ニューサイクリングの1980年12月号は、通巻194号です。

カラーの口絵は、「点描 北軽井沢より浅間を望む」です。

194号の目次をページ順に追うと、

 14 本格化したエアロダイナミクスの波 国産メーカーの新製品を追う

 36 談論風発 良いフレーム作り、基礎が大切

 48 '80世界選手権〈ピスト競技〉

 56 新版欧州車界探訪

 77 グラビア 北八ッそして雨池峠

 80 グラビア 峠の湯

 82 ランチタイムクッキング ベーコン・ポトフー

 88 自転車歩道通行可

 90 堀田君の旅から旅(尻焼・野反)

 93 浅間山1200m林道

101 ゆきつくさきは

104 スポーツ車の系譜(7) 車種にまつわる余談を少し

117 〈TOURING REPORT〉

122 〈ESSAY〉

124 〈LETTER TO EDITOR〉

128 〈製品 MEMO〉

129 〈会報すくらっぷ〉

132 〈後記〉

となっています。

主な記事を以下にご紹介します。

「本格化したエアロダイナミクスの波」は、12月号の特集です。この頃ブームとなっていたエアロダイナミクス化の動きに合わせ、この年のケルンショーで話題をさらった国産部品メーカーの新製品にスポットを当てて解説しています。取り上げられているのは、シマノ「AXシリーズ」、アラヤ「エアロリム」、ナショナル「パナレーサー・ウルティマ」、スギノ「エアロダイナミクスパーツシリーズ」、丹下「エアロダイナミックフレームチューブ」です。

「談論風発」は1979年8月号から始まった、自転車界に係る様々な分野の方と今井彬彦編集長が対談する企画の連載です。今回は「良い自転車を作りたいならば、基礎が大切だ」と題して、梶原製作所の梶原利夫氏との対談です。

「'80世界選手権〈ピスト競技〉」は、フランスのブザンソンで開催された世界選手権ピスト協議の模様をレポートしている取材記事です。今回は「モレロンの休暇願い(前編)」と題して、ダニエル・モレロンの世界戦復帰とケイリン予選の模様をレポートしています。

「新版欧州車界探訪」は、杉野安氏の執筆による、当時のヨーロッパ最新自転車事情を伝える連載です。今回は「パリの買い物、そしてイタリアへ」と題してジタンチーム再建計画の話と、フランスの買い物事情とドイツの物価やイタリアの自転車業界について伝えています。

目次にはありませんが、64ページからは「フランスで見たこと、考えたこと」が掲載されています。「フランスで見たこと、考えたこと」は、今井編集長による、この年の世界選手権見物に訪れた道中の見聞録です。今回は「〈2〉国際ツーリスト週間」と題して、世界選手権の行われるサランシュから少し離れたコルドンという町までサイクリングをしたことと、その町のホテルのこと。翌日から毎日通ったサランシュのまちの様子を書いています。

「北八ッそして雨池峠」は、大河原峠から麦草峠へと抜けるルートで走った時の様子を写真に収めたグラビアページです。

「峠の湯」は、筆者の定宿を写真と文で紹介しているグラビアページです。

「ランチタイムクッキング」は、今井千尋氏による、連載のクッキングレシピ紹介コーナーです。今回の料理は「ベーコン・ポトフー みかんとサニーレタスのサラダ」です。

目次にはありませんが、85ページからは「チ氏の欧州駐在録」が掲載されています。「チ氏の欧州駐在録」は、当時ヨーロッパに駐在していた今井千束氏による現地からの取材レポートの連載です。今回は「メカニシャン、メメ」と題し、メメという愛称で呼ばれる当時のフランス車連専属メカニシャンのモンティーユ氏について綴っています。

「自転車歩道通行可」は、「N.C.JOURNAL 斜視」と題する連載記事です。今回は、自転車の歩道通行が可能という制度について、交通ルール無視の風潮を招いていると警鐘を鳴らしています。

「堀田君の旅から旅(尻焼・野反)」は、「堀田君のガイド風紀行」と銘打ったサイクリング紀行の連載です。今回は、群馬県の尻焼温泉や野反湖を訪れる話です。

「浅間山1200m林道」は、「林道あ・ら・かると」と称するコースガイドの新連載です。この企画では、文章と地図の他にも、コマ地図や写真もふんだんに使ってコースを案内しています。第一回目となる今回は、浅間山の南面の裾のを巡る1200m林道を紹介しています。

「ゆきつくさきは」は、多武峰峠周辺を訪れた時のことを綴ったサイクリングエッセイです。

「スポーツ車の系譜(7) 」は、「日本のスポーツ車その足跡を探る」とした企画で、今井編集長執筆による連載です。今回は、「車種にまつわる余談を少し」という題で、日本で使われている自転車の車種名の由来などについて書いています。

目次にはありませんが、113ページから115ページには、NC誌1980年1年間の掲載タイトルをジャンル別に分類し一覧形式にまとめた「昭和55年総目次」が掲載されています。

「TOURING REPORT」は、読者投稿によるツーリングレポートのページで、1978年10月号から始まった「New Cycling SALON」と称するコーナーのひとつです。今回は「西沢林道の旅」「丸山林道にて」の2本が掲載されています。

「CYCLING ESSAY」は「New Cycling SALON」のコーナーのひとつで、読者投稿によるエッセイを紹介しています。今回は「映画の中の自転車」が掲載されています。

「LETTER TO EDITOR」は、編集部に寄せられた読者からの投稿を紹介するコーナーです。今回は「私のライトロードスターその一部始終」「湯の沢峠」「赤沢林道最新情報」が掲載されています。

「製品MEMO」は、新製品情報のコーナーです。今月号は、軽量サドル「PREMIER SL220」等を紹介しています。

「会報すくらっぷ」は、各クラブの交換の場所としてNC誌が提供しているページです。今月は「ミノムシサイクリングクラブ」「安濃津サイクリングクラブ」「実業団いわてクラブ」「輪跡サイクリスツツーリングクラブ」「西宮市役所サイクリングクラブ」「高岡サイクリングフレンズ」から情報が寄せられています。

1980年12月号の裏表紙広告は、ブリヂストンサイクル「アトランティス」でした。

コメント

このブログの人気の投稿

ポリージャポン開催

4/27は京王閣フリマ出品です

トーエイオーナーズミーティング2023詳報および続報