ニューサイクリング 1980年5月号(No.187)

本日の1冊

今回は「ニューサイクリング 1980年5月号」を取り上げます。

ニューサイクリングの1980年5月号は、通巻187号です。

カラーの口絵は「ALEX SINGER RALLY 1980」、グラビアは「点描 セーヌの河岸で」です。

187号の目次をページ順に追うと、

 14 談論風発 サイクリング草創期の精神を

 28 ギヤレシオを考える(PART II)

 32 RAIサイクルショーとミヤタのエアロ車

 40 自転車愛好者協議会誕生

 44 ツーリング車、その現状と未来を探る

 58 秘湯の旅

 64 アメリカのハンドメイド自転車

 77 グラビア 峠の道

 78 グラビア 当尾・柳生街道

 82 グラビア 山住峠

 86 チ氏の欧州駐在録

 92 サイクリングの先輩だと思っている人に

 94 堀田君の旅から旅(修那羅)

 96 ランチタイムクッキング お好み焼き

 98 天目指峠

102 奈良井の記

108 討ち入り前夜?夜中の下見

120 〈TOURING REPORT〉

122 〈ESSY〉

123 〈LETTER TO EDITOR〉

126 〈製品 MEMO〉

129 〈会報すくらっぷ〉

となっています。

主な記事を以下にご紹介します。

「談論風発」は1979年8月号から始まった、自転車界に係る様々な分野の方と今井彬彦編集長が対談する企画の連載です。今回は「サイクリング草創期の精神を」と題して、日本サイクリスツツーリングクラブの山田鉑雄氏との対談です。

「ギヤレシオを考える」は、読者からの電話をきっかけに今井編集長自らが、ギア比というものの初歩的なことや、つっこんだ内容にふれたものを書いてみようということで実現した企画です。今回は、今井編集長の所有する自転車のギヤ構成の紹介と、それぞれのギア構成に対する検証を行っています。

「RAIサイクルショーとミヤタのエアロ車」は、当時宮田工業に在籍していた沼勉氏による、オランダのアムステルダムで開催された国際サイクルショーの視察と、そこに出展されたコガ・ミヤタについてレポートしています。

「自転車愛用者協会誕生」は、フランスの自転車ジャーナリストであるミッシェル・ドロール氏によるヨーロッパ通信の連載です。今回は「自転車愛用者協会誕生(FUBICY)」と題して、「フランスシクロツーリズム協会(FFCT)」と「シクリズム協会(FFC)」をまとめようとの意図で誕生した、筆者が事務長を務めることとなった「自転車愛用者協会誕生(FUBICY)」を紹介しています。

※目次では「自転車愛好者協議会誕生」となっていますが、本文では「自転車愛用者協会誕生」となっています。

「ツーリング車、その現状と未来を探る」は、編集部員の司会による、ツーリング車を題材とした鼎談です。出席者は、スポーツサイクルアルプスの萩原浩氏、原サイクルの原明吉氏、渡辺捷治製作所の渡辺捷治氏の3名です。

「秘湯の旅」は、雫石から出発して滝ノ上温泉、乳頭温泉黒湯、夏瀬温泉を巡った萩原慎一氏によるサイクリング紀行です。

「アメリカのハンドメイド自転車界」は、シクロウネの今野義氏による「アメリカ自転車界探訪」と題したシリーズの連載です。第1回目となる今回は、「NBDAロスアンジェルスショーに参加して」というタイトルで、アメリカのサイクルショーに出展して現地を視察した感想を述べています。

「峠の道」は、イラストと短文エッセイによるグラビアページです。

「当尾・柳生街道」は、奈良の街道サイクリングを写真に収めたフォトスケッチのグラビアページです。

「山住峠」は、静岡県の峠越えサイクリングの様子を写真と紀行文で綴るグラビアページです。

「チ氏の欧州駐在録」は、当時ヨーロッパに駐在していた今井千束氏による現地からの取材レポートの連載です。今回は「老若男女が思い思いに走る A・サンジェ主催のラリー」と題し、562名の参加者を集めてパリで開催されたラリーの様子をレポートしています。

「サイクリングの先輩だと思っている人に」は、「N.C.JOURNAL 斜視」と題する連載記事です。当時の一般的なサイクリング愛好家に対しサイクリングの本質を次の人達に伝える努力や、クラシックパーツの過熱ぶりに対して提言しています。

「堀田君の旅から旅(修那羅)」は、「堀田君のガイド風紀行」と銘打ったサイクリング紀行の連載です。今回は、長野県の修那羅峠を越えて鬼無里に向かって走りに行った話です。

「ランチタイムクッキング」は、今井千尋氏による、連載のクッキングレシピ紹介コーナーです。今回の料理は「クレープ風お好み焼き、デザート、スープ」です。

「天目指峠」は、西部秩父線の正丸駅まで輪行して飯能まで走った峠越えサイクリング紀行です。

「奈良井の記」は、伊那側から木曽側へ向け、権兵衛峠を越えて奈良井宿に泊まって走ったサイクリング紀行です。

「討ち入り前夜?夜中の下見」は、井上重則氏による「僕のルネ・エルス物語」と題した、氏がルネ・エルスを手に入れてから6年使ってみた私見を述べた連載です。第一話となる今回は、筆者がエルスのオーダーを思い立ってから、フランスを訪れパリのルネ・エルスのアトリエを訪れる前夜に下見をしたことまでを綴っています。

「TOURING REPORT」は、読者投稿によるツーリングレポートのページで、1978年10月号から始まった「New Cycling SALON」と称するコーナーのひとつです。今回は「私の場合の鶴峠」が掲載されています。

「ESSY」は「New Cycling SALON」のコーナーのひとつで、読者投稿によるエッセイを紹介しています。今回は「若草色の演奏会」が掲載されています。

「LETTER TO EDITOR」は、編集部に寄せられた読者からの投稿を紹介するコーナーです。今回は「担ぎは目的ではなく手段に過ぎない」「登山と自転車」「ベロシオについて」「自転車を盗まれました」「捻りスポークについて」が掲載されています。

「製品MEMO」は、新製品情報のコーナーです。今月号は、デュージィのシクロクロス用シューズやVIVAのカーフグローブ等を紹介しています。

「会報すくらっぷ」は、各クラブの交換の場所としてNC誌が提供しているページです。今月は「北大阪サイクリングクラブ」「港サイクリングクラブ」「輪跡サイクリスツツーリングクラブ」「仙台サイクリスツツーリングクラブ」「名古屋サイクルフレンズ」「ペンギンサイクリングクラブ」「夕凪サイクリングクラブ」「アルプスサイクルフレンズ」「奈良サイクリングクラブ」から情報が寄せられています。

1980年5月号の裏表紙広告は、ブリヂストンサイクル「アトランティス」でした。

コメント

このブログの人気の投稿

ポリージャポン開催

4/27は京王閣フリマ出品です

トーエイオーナーズミーティング2023詳報および続報