ニューサイクリング 1981年9月号(No.204)

本日の1冊

今回は「ニューサイクリング 1981年9月号」を取り上げます。

ニューサイクリングの1981年9月号は、通巻204号です。

カラーの口絵は、「さすらい派北海道を行くIII 空」です。

204号の目次をページ順に追うと、

 18 ラフロードにチャレンジするニューウェーブマシン

 38 激論 ツーリング部品・用品について

 48 アトリエ訪問 レーシングサイクル シマザキ

 58 ジロ・ディイタリア アボーニ制 モゼールVSサローニ

 68 富士中腹の林道

 76 南アルプスを間近に展望する峠

 84 自転車史の中の盲点

 86 連載・閑談閑話 用語徒然(1)

 88 ◆製品メモ

 98 ランチタイムクッキング番外編 ニンニク料理 あげ肉だんご

102 ツーリングレーポート

112 ◆LETTER TO EDITOR

115 ◆会報すくらっぷ

となっています。

主な記事を以下にご紹介します。

「ラフロードにチャレンジするニューウェーブマシン」は、9月号の特集記事です。当時、サイクリングに新しい分野として定着しつつあったラフロードサイクリングに焦点を当て、この分野に関心があるメーカー、サイクリストを取り上げています。取り上げられている自転車は「ペガサスパスハンター」「セオサイクルのシェルパ」「セオサイクルのポーターラフ」「アルプスクライマー」「クリタクロスカントリー」「アマンダクロスモデル」「タカムララリー」の7台。サイクリストは5名の方が取り上げられています。

「激論 ツーリング部品・用品について」は、今井編集長の司会で7名の関係者によるツーリング部品の座談会です。今回は回転部、輪行車、トランスミッション、バッグ等について議論しています。

「アトリエ訪問」は、オーダーメイドフレームを製作する工房を紹介する4月号から始まった連載です。今回は「自転車ばかりに固まりたくない」と題して「レーシングサイクル シマザキ」を訪問しています。

「ジロ・ディイタリア アボーニ制 モゼールVSサローニ」は、当時イタリア在住だった宮沢清明氏による第64回ジロ・デ・イタリアのレースレポートです。

「富士中腹の林道」は、1980年12月号から始まった「林道あ・ら・かると」と称するコースガイドの連載です。この企画では、文章と地図の他にも、コマ地図や写真もふんだんに使ってコースを案内しています。今回は「富士の裾野でハードライディング?」と題して、成沢林道・軽水林道・八軒林道・北山林道・白塚林道・上井出林道を紹介しています。

「南アルプスを間近に展望する峠」は、飯田駅を出発して小川路峠、しらびそ峠を越えて伊那大島まで走ったサイクリング紀行です。

「自転車史の中の盲点」は、多くの自転車史が書かれているが、その中に環境とのかかわり、機械の文化史が欠落しているのではと筆者が述べています。

「閑談閑話」は9月号から始まった、今井編集長の執筆による連載です。今回は「用語徒然(1)」と題して、スポーツ車やサイクリング、レース等の用語について、漢字による当て字や外来語の読み方について触れています。

「製品MEMO」は、新製品情報のコーナーです。今月号は、マッキンレー「NF1フロントバッグ」三ツ星「トリムライン・ターボタイヤ」FT「軽量パーツセット」等を紹介しています。

「ランチタイムクッキング」は、今井千尋氏による、連載のクッキングレシピ紹介コーナーです。今回の料理は「あげ肉だんご」です。

「TOURING REPORT」は、読者投稿によるツーリングレポートのページで、「New Cycling SALON」と称するコーナーのひとつです。今回は「北沢峠はついに幻だった」「西上州の原生林」「大台林道」が掲載されています。

「LETTER TO EDITOR」は、編集部に寄せられた読者からの投稿を紹介するコーナーです。今回は「私が夢想したカンパニョーロ・エアロレコード仕様チネリレーサー」「私のギヤリング」「林道あ・ら・かると実走リポート」2件が掲載されています。

「会報すくらっぷ」は、各クラブの交換の場所としてNC誌が提供しているページです。今月は「ペンギンサイクリングクラブ」「港サイクリングクラブ」「安濃津サイクリングクラブ」「奥多摩サイクリングクラブ」「明治大学体同連ワーゲンレンカー部」「伊那サイクリングクラブ」から情報が寄せられています。

1981年8月号の裏表紙広告は、ブリヂストンサイクル「アトランティス」でした。

コメント

このブログの人気の投稿

4/27は京王閣フリマ出品です

ニューサイクリング 1985年3月号(No.247)

ニューサイクリング 1997年7月号(No397)