投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

明日の日曜は休みになります

今日の春日部、曇り空ですがそれほど寒い感じはしません。 この時期としては暖かな方でしょう。 サイクリングをするには、ちょうどいいくらいではないでしょうか。 轍堂、開店いたしました。 なお、明日は所要のため店は休みとなります。

ニューサイクリング 1969年4月号(No.57)

イメージ
本日の1冊 今回は「ニューサイクリング 1969年4月号」を取り上げます。 ニューサイクリングの1969年4月号は、通巻57号です。 この号の表紙は「じてんしゃ その21」です。 通巻57号の目次をページ順に追うと、 口絵 ミニサイクルショウ 特集 サイクリングのいろいろな楽しみ 20 山に登る楽しみ 自転車をかついで山に登るサイキチ 22 寸暇を走る楽しみ 忙しくても走るサイキチ 26 仲間と走る楽しみ 2人以上じゃないと走らないサイキチ 29 ふて寝の楽しみ これでも立派なサイキチだから不思議 31 峠を下る楽しみ 70になってもまだ走るサイキチ中のサイキチ 特集 伊豆を走る 34 伊豆の西風 死ぬ思いをさせられた強風下の伊豆西海岸をゆく 44 天城峠国士越鹿路庭峠 まだ残されている伊豆の秘境を行く 48 戸田峠船原峠を越える 転倒しながらも夫に助けられて走る女性サイクリスト 56 ルート紹介 東京から鎌倉への道 58 あの道この道 旧中山道 見返し灯ろうの行く方を追って 66 連載第28回 シクリスム概論 疲労とは何か。疲労と血液の関係を追求する好評連載講座 70 連載第22回 オーダーメイド読本 オーダーメイドと工具 74 軽量車への挑戦 自転車はどこまで軽くできるか。重量0へ挑戦する。 80 外国雑誌から 81 じてんしゃ切手これくしょん 82 新製品メモ 83 じてんしゃコレクション 84 東西南北 86 パニアバッグ 88 代理部だより 94 交換案内 97 代理店名簿 98 へんしゅうこうき となっています。 主な記事の内容を以下にご紹介します。 ※各ページの題名が目次と異なる場合は、本文の題名を表記しています。 「山に登る楽しみ」 これは「サイクリングのいろいろな楽しみ」と題した今月の特集で、5人の筆者によるそれぞれのサイクリングの楽しみ方を紹介しています。ひとつ目は、戦前戦後の筆者のサイクリングの思い出と、山登りとサイクリングをあわせた山岳サイクリングを始めたこと、最後には考えるサイクリングについて綴っています。 「寸暇を走る楽しみ」 これは「サイクリングのいろいろな楽しみ」と題した今月の特集で、5人の筆者によるそれぞれのサイクリングの楽しみ方を紹介しています。ふたつ目は、景色とか風物にはあまり気にかけず、走るだけが楽しみであるという筆者。そんな

ニューサイクリング 1969年3月号(No.56)

イメージ
本日の1冊 今回は「ニューサイクリング 1969年3月号」を取り上げます。 ニューサイクリングの1969年3月号は、通巻56号です。 この号の表紙は「じてんしゃ その20」です。 通巻56号の目次をページ順に追うと、 口絵 早春の房総 口絵 信州・地蔵峠 20 あなたもなれるJCAリーダー・1 JCAのリーダー制度について 22 あなたもなれるJCAリーダー・2 テキストと試験問題の解説 50 あなたもなれるJCAリーダー・3 対談・リーダー制度のあすのサイクリング サイクリストならぜひ知っておきたい基本的な事柄をリーダーテキストから抽出して解説。 58 あの道この道 旧中山道 高崎から横川へ、百合若大臣の伝説を読みながら 60 信州峠と木賊峠 輪行袋を肩に、人影のない峠道をゆく 63 相模川を走る 64 榛名山と軽井沢 おい道がないぞ! びっくりしてそこで野宿と決めこんだ 74 連載第27回 シクリスム概論 筋肉循環器呼吸器の基礎知識。心肺機能の増強にはどうすればよいか 80 連載第21回 オーダーメイド読本 オーダーに必要な工具の知識 84 私のつくった50傑 1968年の選手の個人成績順位 86 東西南北 88 パニアバッグ 95 交換案内 97 代理店名簿 98 代理部だより となっています。 主な記事の内容を以下にご紹介します。 ※各ページの題名が目次と異なる場合は、本文の題名を表記しています。 「JCAのリーダー制度発足」 ここでは、1969年度から財団法人日本サイクリング協会が実施し始めた指導者制度について取り上げています。この項ではJCA指導者制度の内容と、一番最初の段階である二級リーダーの検定内容について解説しています。 「あなたもなれるJCAリーダー」 ここでは、1969年度から財団法人日本サイクリング協会が実施し始めた指導者制度について取り上げています。この項では、JCAのリーダーになるための試験問題と解答について説明しています。その内容ですが、第一章の実技編では、実技に伴う行動と知識を実際に行っているか、交通安全・マナー、自転車の点検・整備、乗車姿勢、地図読解力についてみています。第三章の学科篇ではリーダーが初心者を対象に指導する際の考え方や見方についてのペーパーテストです。第二章の指導篇については、本誌の読者にはあまり関係ないということで掲

ニューサイクリング 1969年2月号(No.55)

イメージ
本日の1冊 今回は「ニューサイクリング 1969年2月号」を取り上げます。 ニューサイクリングの1969年2月号は、通巻55号です。 この号の表紙は「じてんしゃ その19」です。 通巻55号の目次をページ順に追うと、 口絵 グアム島サイクリング 口絵 1969年年賀状誌上展  22 特集・サイクリングの他の楽しみ コレクショナーの夢  28 特集・サイクリングの他の楽しみ 路傍を楽しむために  30 特集・サイクリングの他の楽しみ サイクリングと写真  34 特集・サイクリングの他の楽しみ 350円の執念  36 野次馬的グァム島遊記  44 蔵王・磐梯サイクリングメモ  54 雨とパンクの峠越え  58 自転車のある小説 犯人は緑色の自転車に乗っていた。イギリスの小説を紹介する。  60 ある意見(2) 鋭い観察眼でとらえる自転車の話。  70 連載第26回 シクリスム概論 あなたはどうしたら強くなれるか。いよいよ本筋に入ってきたレースの基本。  76 連載第20回 オーダーメイド読本 オーダーに必要な予備知識のうち、自転車に関するもの。自転車に興味ある人の必読講座。  82 メルクス,あなたは誰?(2) 少年メルクスの感動的な選手への道。  86 東西南北  88 パニアバッグ  90 代理部だより  92 カンパの新しいカタログから  97 交換案内  99 代理店名簿 100 編集後記 となっています。 主な記事の内容を以下にご紹介します。 ※各ページの題名が目次と異なる場合は、本文の題名を表記しています。 「サイクリングの他の楽しみ コレクショナーの夢」 このコーナーは、今月号の特集です。サイクリストの楽しみ方として、このコーナーでは自転車に乗らない楽しみ方を取り上げています。ここではコレクターである筆者が今まで見てきた自転車関連の施設やのみの市、自身が集めている自転車の切手やアクセサリー類に事について語っています。 「サイクリングの他の楽しみ 路傍を楽しむために」 このコーナーは、今月号の特集です。サイクリストの楽しみ方として、このコーナーでは自転車に乗らない楽しみ方を取り上げています。筆者いわく、サイクリングの時は目的地よりもそこに行くまでの路傍の方が気になるといって、サイクリングにおける民俗学の楽しみについて語っています。 「サイクリングの他の楽しみ

本日開店

今日の春日部、雲が多いものの日差しもあります。 昨日よりは暖かな感じです。 お出かけには良い日ですね。 轍堂、開店いたしました。

良い天気です

今日の春日部、天気は良いですが気温は低めです。 朝は、冬物の服が欲しくなりました。 太陽は出ているので、日中はもう少し暖かになるでしょう。 お出かけには、温度調節のしやすい重ね着がよさそうです。 轍堂、開店いたしました。

ニューサイクリング 1969年1月号(No.54)

イメージ
本日の1冊 今回は「ニューサイクリング 1969年1月号」を取り上げます。 ニューサイクリングの1969年1月号は、通巻54号です。 この号の表紙は「じてんしゃ その18」です。 通巻54号の目次をページ順に追うと、 口絵 第一回クラブラリー 口絵 峠越えツーリングから  22 新年とくべつ企画 新春無責任座談会 クラブのこと、協会のこと、トロフィーのこと、云いたい事はみんな云っちゃおう。  38 カーサイクリング考 自動車によって、道路から追出されたサイクリストが始めた新しいサイクリング。  44 山岳ツアーとナイトランと 冬こそナイトランの季節と、家を飛び出す筆者のちょっぴりランプに詳しいところを。  48 初めての宿泊ツアー  52 レポート 長野・山梨を走る  56 好評連載 旧中山道 博識とユーモアでユニークなコースガイド。いよいよ上州路へ入る。  60 武州街道と八ヶ岳  76 メルクス あなたは誰? 今年もっとも期待されるメルクスの、生いたちとその背景。  80 連載第25回 シクリスム概論 運動生理学的にみたサイクルレース  84 連載第19回 オーダーメイド読本 オーダーの考え方のうち、自転車に関するもの  88 レースの記録 日韓交歓大会・オリンピック・世界選手権・学生タンデム・高校定時制大会・関東地域ロード  94 新製品メモ  95 外国図書紹介  96 PRコーナー  97 代理部だより  98 東西南北 100 パニアバッグ 105 交換案内 107 代理店名簿 108 編集後記 となっています。 主な記事の内容を以下にご紹介します。 ※各ページの題名が目次と異なる場合は、本文の題名を表記しています。 「新春無責任座談会 意外に真面目な放談会」 この記事は、新年の特別企画です。東京・千葉・神奈川・埼玉各サイクリング協会所属の方にJCAの鳥山新一氏と今井編集長を加えた6名によって座談会を行っています。その話題は、全国ラリーの規模や目的、サイクリング協会の使命、サイクリングトロフィーの今後、サイクリングクラブのあり方等について、各人が言いたい事を言い合っています。 「カーサイクリング考」 当時、自動車によって郊外へ郊外へと追いやられていたサイクリスト。それならば、いっそもっと積極的に自動車を使って遠い土地でサイクリングを楽しもうという提案をし

ニューサイクリング 1968年12月号(No.53)

イメージ
本日の1冊 今回は「ニューサイクリング 1968年12月号」を取り上げます。 ニューサイクリングの1968年12月号は、通巻53号です。 この号の表紙は「じてんしゃ その17」です。 通巻53号の目次をページ順に追うと、 口絵 ルネ・ルス 口絵 日韓交歓競技大会  20 国民体育大会自転車  30 レースの記録 東西対抗、地域対抗、全日本学生個人戦、静岡記録会、東京都社会人ロード  34 今年のプロレースを終って  36 双輪漫筆  41 デザインコンクール募集  42 連載 シクリスム概論  46 連載 オーダーメイド読本  50 軽快車で鹿島ツアー  60 北海道ツーリング日記  66 あの道この道 旧中山道 (4)  76 パリの宝石・ルネ・ルス  84 ある意見 サイクリストの立場から  88 新製品メモ  90 パニアバッグ  92 東西南北  99 交換案内 101 代理店名簿 102 代理部だより 103 編集後記 106 68年度総合目次 となっています。 主な記事の内容を以下にご紹介します。 ※各ページの題名が目次と異なる場合は、本文の題名を表記しています。 「国民体育大会自転車」 この記事は、10月に福井市で開催された第23回国民体育大会の自転車競技のレースレポートです。トラック競技は、福井市営競輪場で一般の部と高校の部で1,000mタイムトライアル、スクラッチレース、10,000mポイントレース、400m速度競走、実用車4,000m速度競走,4,000m団体追抜が行われました。ロードレースは福井市から大野市、勝山市を回るコースで一般は2周の150.3km、高校の部は一部迂回を含めた1周の86.6kmで行われました。記事にはトラック・ロード共に各種目ごとにレポートが掲載されています。また記事の最後には、各競技の予選から決勝までの結果を掲載しています。 「レースの記録」 このコーナーには、「総理大臣杯第17回地域対抗」「文部大臣杯第22回東西対抗」「第9回全日本学生個人選手権大会」「第4回関西学生対抗選手権」「第9回東京都社会人ロードレース」「静岡県記録会」「東京都高校新人戦」の競技結果が掲載されています。 「イタリア通信 今年のプロレースを終って」 この文は、イタリア在住の日本人から寄せられたレポートです。今回は、ヨーロッパプロレース界の一年を振

今日も上天気

今日の春日部、快晴です。 暖かくて風もなく、穏やかです。 先程は、戦闘機が数機種上空を通過していきました。 どこかで航空祭でもあるのでしょうか。 今日もイベント日和ですね。 轍堂、開店いたしました。

快晴です

今日の春日部、昨日とうって変わって快晴です。 暖かで、お出かけには絶好の日和。 アウトドアレジャーを満喫できそうです。 轍堂、開店いたしました。

雨の春日部

今日の春日部、雨です。今のところはポツリポツリですが、夕方頃には豪雨になる予報も出ています。 三連休の初日は、インドアイベントで楽しむのがよさそうです。 轍堂、開店いたしました。

ニューサイクリング 1968年11月号(No.52)

イメージ
本日の1冊 今回は「ニューサイクリング 1968年11月号」を取り上げます。 ニューサイクリングの1968年11月号は、通巻52号です。 この号の表紙は「じてんしゃ その16」です。 通巻52号の目次をページ順に追うと、 口絵 サイクリングトロフィー  14 特集 サイクリングと自転車の12のポイント 自転車の種類と用途 一泊程度のサイクリング車 身体にあった自転車 三点調整のしかた 自転車の手入れ 自転車の故障 疲れない乗り方走り方 安全走行 服装と持物 コースのつくり方 地図の読み方 グループサイクリング  30 第3回 サイクリングトロフィー  32 信州紀行のうち 猿ケ馬場峠・修那羅峠・青木峠 その二  36 あの道この道 旧中山道 第3回  40 レポート 秩父多摩国立公園を走る  44 連載 シクリスム概論  48 連載 オーダーメイド読本  58 ヨーロッパのみやげ アワーレコード  68 イタリア通信 世界選手権  72 日韓大学対抗競技大会  76 東北一周ロードレース  82 新製品メモ  84 東西南北  86 パニアバッグ  90 代理部だより  97 交換案内  99 代理店名簿 100 編集後記 となっています。 主な記事の内容を以下にご紹介します。 ※各ページの題名が目次と異なる場合は、本文の題名を表記しています。 「サイクリング12のポイント」 これは「楽しいサイクリングのために」と銘打った、今月の特集です。記事は12の質問と、それに対する回答を述べる形で記されています。各質問に対する回答の内容を紹介すると、「自転車の種類と用途」「一泊程度のサイクリング用車のポイント」「どういう風に身体にあわないのか」「自転車を身体に合わせるスタンダードの方法 三点調整」「自転車の手入れ」「自転車の故障は非常に少い」「疲れない乗り方走り方」「安全走行のための注意点」「服装と持ち物」「コースのつくり方」「地図の読み方」「グループサイクリングの注意点」となっています。 ※この記事は目次では14ページから掲載となっていますが、本文は20ページから掲載されています。 「第3回 サイクリングトロフィー その内容と実際」 この記事は参加者80名、役員40名によって鎌倉に一泊して開催されたイベントの内容と運営について伝えています。この年のサイクリングトロフィーは、