本日の1冊 今回は「ニューサイクリング 1978年8月号」を取り上げます。 ニューサイクリングの1978年8月号は、通巻165号です。 この号の巻頭グラビアは「もう一つのサイクリング写真」です。 通巻165号の目次をページ順に追うと、 16 好評連載中! LE PELOTON DE CYCLISME 国際グランプリ9回優勝 歴史に残る名選手(アンクティル) 26 好評連載中! 世界選手権への長い道(4) 32 えっせい 私のシジューカラ 34 青崩峠 40 えっせい 峠の下り 42 好評連載中! ミッシェル・ドロールのヨーロッパ通信 イタリアのシクロツーリスム 48 阿武隈抄 68 用語あれこれ 77 新版自転車用語集(フレーム編) 80 【クラビア】 入笠山と三つの峠 84 製品MEMO 88 自転車で速度記録へ挑戦 94 ロッシンスペシャルの入手法教えます 102 ロッシンを楽しむ 108 好評連載中! 堀田君の旅から旅(一之瀬高原) 117 会報すくらっぷ 119 LETTER TO EDITOR 126 REAR LAMP となっています。 主な記事の内容を以下にご紹介します。 ※各ページの題名が目次と異なる場合は、本文の題名を表記しています。 「LE PELOTON DE CYCLISME (10)アンクティル」 この記事はレキップ紙の専属記者ピエール・シャニー氏による、ヨーロッパのレース界情報を届ける連載です。今回は、この時代のタイムトライアルレース最強選手だったジャック・アンクティルを取り上げています。筆者は「国際グランプリ9回優勝,歴史に残る名選手」と題して、タイムトライアルレースの変遷やアンクティルが語ったタイムトライアルに対する考えを紹介しています。さらに「タイムトライアルの真髄《"ニューサイクリング"の読者へ彼の秘密公開》と副題もつけた囲み記事では、ジャック・アンクティルからニューサイクリングの読者に向けての、トレーニングや使用機材、走り方等いくつかの技術的アドバイスを掲載しています。 ※本文タイトルでは連載回数が「10」となっていますが、正しくは連載「11」回目となります。 「世界選手権への長い道 第四回」 この記事は、加藤一氏による随想の連載です。今回はグランプリ・デュ・ヴィル・デュ・パリの雑感を述べています。ひとつは1...