本日の1冊 今回は「ニューサイクリング 1980年12月号」を取り上げます。 ニューサイクリングの1980年12月号は、通巻194号です。 この号のカラー口絵は「点描 北軽井沢より浅間を望む」です。 通巻194号の目次をページ順に追うと、 14 〈特集〉本格化したエアロダイナミクスの波 国産メーカーの新製品を追う 36 ■談論風発■対談 梶原利夫さん 良いフレーム作り、基礎が大切 48 '80世界選手権〈ピスト競技〉 56 連載中 新版欧州車界探訪 77 【グラビア】 北八ッそして雨池峠 80 【グラビア】 峠の湯 82 ランチタイムクッキング ベーコン・ポトフー 88 斜視 自転車歩道通行可 90 連載中 堀田君の旅から旅(尻焼・野反) 93 ガイド■林道あ・ら・かると 浅間山1200m林道 101 ゆきつくさきは 104 スポーツ車の系譜(7) 車種にまつわる余談を少し 117 New Cycling SALON〈TOURING REPORT〉西沢林道の旅 119 New Cycling SALON〈TOURING REPORT〉丸山林道にて 122 New Cycling SALON〈ESSAY〉映画の中の自転車 124 New Cycling SALON〈LETTER TO EDITOR〉 128 New Cycling SALON〈製品 MEMO〉 129 New Cycling SALON〈会報すくらっぷ〉 132 New Cycling SALON〈後記〉 となっています。 主な記事の内容を以下にご紹介します。 ※各ページの題名が目次と異なる場合は、本文の題名を表記しています。 「特集 本格化したエアロダイナミクスの波 国産パーツメーカーの新製品を追う」 この記事は12月号の特集で、この頃ブームとなっていたエアロダイナミクス化の動きに合わせ、この年のケルンショーで話題をさらった国産部品メーカーの新製品にスポットを当てて解説しています。取り上げているのは、シマノのAXシリーズ、アラヤのエアロリム、ナショナルのパナレーサー・ウルティマ、スギノのエアロダイナミクスパーツシリーズ、丹下のエアロダイナミックフレームチューブとなっています。 「談論風発」 このコーナーは、自転車に係る様々な分野の方と今井彬彦編集長が対談する企画の連載です。今回は「陰の名人と...